株式会社介護共育研究会

  • 介護共育研究会公式LINE
  • 介護共育研究会Instagram
  • 介護共育研究会Facebook
  • 介護共育研究会Twitter
  • 介護共育研究会YouTube
  • 06-6855-1472

介護ビジネス支援

ビジョン
事業の背景-高齢者ビジネスで認知症にやさしい社会を目指して-

高齢者向けの市場は大きくなることが予想され、様々な企業が高齢者をターゲットに色んな事業に参入を目指しています。ただし、認知症を持つ方の理解が十分でない事業も多く、途中で終わってしまうビジネスも少なくありません。このような状況では、新規事業を起こす方も、サービスを受ける高齢者もストレスが溜まってしまいます。
高齢者向の増加は、市場参入を狙う企業だけでなく既存の事業に影響も与えます。サービス利用者や商品購入者としてお客様になることを意味し、目に見えにくい部分で生産性の悪化などの繋がります。

㈱介護共育研究会では、こうした新規事業開発における様々な課題を解消する為、新規事業開発支援メニューを2022年よりスタートしました。

このメニューは、豊富な介護知識をいかし、企業に新たな価値を創出する支援メニューです。新規に介護分野の参入する組織の事業立ち上げだけでなく、商品開発の現場やサービス業種にもご利用いただけるメニューです。介護の視点を取り入れた商品づくり、サービスメニューづくりを支援します。

新規事業開発支援メニューの背景として、取組理由をまとめておりますのでご覧ください。

事業の背景

ー高齢者ビジネスで認知症にやさしい社会を目指してー

<支援メニュー詳細>

  • 介護分野参入コンサルティング(国内・海外 対応可)
  • 認知症サポートビジネス(国内・海外 対応可) -インクルージョンサポート-
  • スポット相談対応

介護分野参入コンサルティング(国内・海外 対応可)
(Consulting for entering the nursing care field (available in Japan and overseas) )

日本国内の組織だけでなく、海外における特養・デイサービス・福祉用具、サービス付き高齢者住宅(サ高住)などの新規立上げを支援いたします。
介護支援事業コンサルティングで実績のある支援メニューにより、効率的工程で事業立ち上げを目指します。組織立上げに欠かせない組織作りからトータルで支援するとこで、新規参入事業者の現状を踏まえ、介護分野へ安心して進出できるよう促します。

We support not only organizations in Japan but also the establishment of new nursing homes, day care services, welfare equipment, and senior housing with services (sako-shu) overseas. We aim to launch a business in an efficient process using a support menu that has a proven track record in nursing care support business consulting. By providing total support from the organizational formation that is essential for starting up an organization, we encourage new entrants to enter the nursing care field with peace of mind, taking into consideration the current situation.

  • 国内企業の新規参入
  • 海外企業の新規参入
    (現地立上げ及び日本進出の両方をサポート)

Ideal for the following customers - New entry of domestic companies ・New entry of foreign companies (Supporting both local startup and expansion into Japan)

期間:(想定期間3か月:初回ヒアリングで、秘密保持契約書を取り交わし、その後スケジュールおよびプロジェクト概算を検討します。)

認知症サポートビジネス(国内・海外)

-インクルージョンサポート-

インクルージョン(認知症の方も社会参加を目指す)の実現を目指す活動を支援するメニューです。このサービスは、国内の認知症の現状を踏まえ、担当者とのヒアリングや体験講座を通じて、認知症方の視点を取り入れ、高齢者向け市場を狙う企業のお手伝いをします。
例えば、ものづくり企業の新商品開発、サービス業においては認知症を持つ人の視点により、他社が真似できないサービスを取り入れることができます。認知症を持つ方が喜んでいただける場所を創出することで、組織の社会活動を業績へ転換する取組です。
日本国内の組織だけでなく、海外組織での取り組みも支援いたします。

Dementia support business (domestic/overseas)

-Inclusion support-

This menu supports activities aimed at achieving inclusion (even people with dementia aiming to participate in society). Based on the current situation of dementia in Japan, this service incorporates the perspective of people with dementia through interviews with personnel and hands-on courses, and helps companies targeting the elderly market. For example, in the development of new products at manufacturing companies, and in the service industry, we can incorporate services that other companies cannot imitate, based on the perspective of people with dementia. This is an initiative to transform an organization's social activities into business results by creating a place where people with dementia can enjoy themselves. We support not only organizations in Japan but also overseas organizations.

(想定期間3か月:初回ヒアリングで、秘密保持契約書を取り交わし、その後スケジュールおよびプロジェクト概算を検討します。)

無料相談

まずは初回無料です。コンサルティングの進め方については、ご相談させていただきます。